2011年07月26日
多良岳×山歩Ver
先日の多良岳登山♪
ほぼ設定どおりの時間でテッペン到着♪

テッペン~野営地までも、ほぼ時間通り♪
単独歩きばかりだった僕。。。
今回皆様とご一緒できたことで、得たものが沢山ありました。
感謝感謝の2日間♪
またよろしくお願い致します(^^
ほぼ設定どおりの時間でテッペン到着♪

テッペン~野営地までも、ほぼ時間通り♪
単独歩きばかりだった僕。。。
今回皆様とご一緒できたことで、得たものが沢山ありました。
感謝感謝の2日間♪
またよろしくお願い致します(^^
2011年05月26日
山×歩き
昨日は多良岳を再訪♪
沢の写真を撮ったり、カニさんと戯れたりしながら登り続けて・・・
ピークまで行かずに設営訓練w

僕にはピークよりテントが重要みたいですw
今から思えばこの時に山ラーしても良かったものの・・・
下山途中に沢でお食事をして1人ニヤニヤしてました(爆
そうそう、こんな楽しげな沢もあります。。。

海パン持参で遊べそうです。
まぁ僕は遊んできましたけどwww
あぁ・・・おケツが痛い(T T)
沢の写真を撮ったり、カニさんと戯れたりしながら登り続けて・・・
ピークまで行かずに設営訓練w
僕にはピークよりテントが重要みたいですw
今から思えばこの時に山ラーしても良かったものの・・・
下山途中に沢でお食事をして1人ニヤニヤしてました(爆
そうそう、こんな楽しげな沢もあります。。。
海パン持参で遊べそうです。
まぁ僕は遊んできましたけどwww
あぁ・・・おケツが痛い(T T)
2011年05月21日
2回×2回
うだる様な暑さの中、沢沿いのコースを歩ける多良岳へ。
ここの沢は年間を通して水量がありそうなので、夏場も蒸し暑さより涼しさが上回りそう♪

ただ、印はあるものの少しコースが不明瞭。。。
登山経験の少ない方(僕もですが・・・(^^;))は、山に慣れた方 もしくは コース経験者 との同行をおススメします。
僕は 2回 ほど道を見失いそうになりました(^^;
そしてコースには沢の横断もあります。
僕は 2回 ほど滑って膝まで浸かりました。
えぇ、行きと帰りですw
片道約1時間の山行でしたが、沢沿い・石段・石畳・ガレ場と色んな状況を楽しめて大満足♪
また再訪したいと思います(^^
帰りに付近を探索すると・・・お子様が喜びそうな天然プール発見。

夏にはジュニアを連れて行こうっと♪
ここの沢は年間を通して水量がありそうなので、夏場も蒸し暑さより涼しさが上回りそう♪
ただ、印はあるものの少しコースが不明瞭。。。
登山経験の少ない方(僕もですが・・・(^^;))は、山に慣れた方 もしくは コース経験者 との同行をおススメします。
僕は 2回 ほど道を見失いそうになりました(^^;
そしてコースには沢の横断もあります。
僕は 2回 ほど滑って膝まで浸かりました。
えぇ、行きと帰りですw
片道約1時間の山行でしたが、沢沿い・石段・石畳・ガレ場と色んな状況を楽しめて大満足♪
また再訪したいと思います(^^
帰りに付近を探索すると・・・お子様が喜びそうな天然プール発見。
夏にはジュニアを連れて行こうっと♪
2010年08月03日
大狐×剃刀
多良岳に早朝訓練に行ってきました♪

今回の目的地は・・・
オオキツネノカミソリ群生地です(^^

※写真使いまわしでスミマセン(汗
登山口に6時到着。。。
6時半より登山開始♪
群生地まで1時間半くらいで到着しましたが、ヘロヘロ状態(^^;
まだまだ経験値と体力が不足していることを痛感しました。。。
あと、ちゃんとした登山靴を捕獲しようとも思いました(苦笑
さてさて、次はどこに登ろうかなぁ♪